お知らせ
石和西小学校からかわいいお客さま。町たんけんで小野石材店が子どもたちに取材されました!
先週の週末は季節外れの涼しさかと思いきや、今週は連続の真夏日で非常に暑い日が続いています。気温の上がり下がりが激しいので、皆さまも体調など崩されないよう気をつけてお過ごしください。
さてそんな暑いとある日。
小野石材店 石和展示場近くの石和西小学校からかわいいお客さまがお越しくださいました(^o^)
どきどきわくわく、町たんけん
町たんけんとは、学校の校区内にある企業などを訪ねて、職業の調査や質問などを通じて子どもの問題解決力を伸ばしていくことが目的だそうです。
意外に知らない地域のことや、様々な職業のことを子どもたちが自主性をもって町を探検して学んでいくものです。
小野石材店に「町たんけん」で訪れていただいたのは3年ぶりとなります(^^)
小野石材店の恵比寿さま、取締役顧問 高野とクンナム貴公子、営業部長の村田がおもてなし
私が小野石材店のアンパンマン、高野です(^^)。よろしくお願いいたします。
予習をしっかりしてきたのかな?(汗)
おじさんにそっくりでとてもイケメンな、UTYの小嶋アナウンサー知らない?
クンナムおじさんの鉄板ネタだったんだけどね…(汗)
小野石材店の社員は子育て世代が多いということもあって、みんな子どもが大好きです(^o^)
小野石材店の恵比寿さま、顧問の高野もご覧の表情。
(村田は鉄板ネタがスベってしまい、渋い表情ですw)
工場見学のため、子どもたちに小野石材店のロゴ入りヘルメットをかぶってもらいます。
子どもたちは「すごーい!」「カッコいい!」などと、大興奮です(笑)
八代目 小野登場!
いざ工場見学!というところで、姿を表したのが小野石材店 八代目の代表小野。
なんということでしょう。
登場するやいなや、子どもたちの注目を一瞬で奪います!
「社長だ~!」
「カッコいい~!!」
飛び交う黄色い声。
さすがは小野です。
どこへ行っても大人気。老若男女問わず、愛される男です。
(モミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミ!!←全力でごまをする大人の社会の高等テクニック!)
小野を囲んで笑顔の記念撮影(^^)
興奮の工場見学
クンナム貴公子、村田の説明を熱心にメモする子どもたち。
“花崗岩のダイヤ”と呼ばれ、世界一とも称される庵治石の墓石を見学。
その価値を子どもたちに説明すると、「すご~い!」「うわぁ!」とみんな驚き、「香川県で採れる石で…」と村田の説明する言葉を一生懸命メモしていました(^^)
子どもたちも、どんどん村田が話す石の魅力に引き込まれていきます。
さすがは営業社員を束ねる営業部長です。
次はいよいよ最大の見どころとなる、大口径切削機。
タイミングよく、原石を切り出しているところで、その迫力に子どもたちの興奮はクライマックス!!
「すごい、すごーいっ!!」
この巨大切削機は、毎日動いているわけではないので本当にタイミングが良かったです(^^)
私も同じくらいの小さい子どもがいます。
子育てには、「子どもにはいろいろな体験をさせてあげたほうがよい」と言います。
原石を切る光景を、キラキラした目で見る子どもの後ろ姿を見て、「あぁ、これはこの子たちにとってすごく良い体験だなぁ」と思いました。
続いて小口径の切削機の見学。
切り出されたばかりの石を見て、興味津々の子どもたち。
ここでも熱心にメモをとります。
ここまでの説明で、面目躍如した村田。
…が。
子どもたちの尊敬が集まってきたころ、また悪い癖が出てしまい「石の磨き」にかけて冗談を言っていましたが、本日2回目のスベりを披露。
「やっぱり黒光りするクンナムおじさんだ」という子どもたちの心の声が聞こえてくるようです。(笑)
ここでは、小野石材店 石工男子リーダー柴田が登場。
筋金入りの石工職人、柴田の説明に子どもたちが大注目。
二回目のスベリを披露した村田は、気持ち元気がありません(笑)
しかしへこたれないのが、鉄人村田。
さすが高い硬度(とても硬い)を持つインド産の黒光り御影石の貴公子と呼ばれる男です。
UTYの小嶋アナウンサーに似た甘いマスク、その輝きとへこたれない心の硬さたるや、まさにクンナム貴公子。
憧れの上司です!!
(モミ!←社長ほどではないが、上司に対する世間一般的なゴマのテクニック)
そんな大人のズルい駆け引きとは正反対に、子どもたちは純粋に目の前の石を加工する工程に感動していました(^^)
石の磨きの実演も。
なめらかで艶のある、上品な絹ごし豆腐のような磨きの技術を披露する柴田。
子どもたちの目を釘付けにしていました(^^)
視界に入る村田。
注目を集める柴田に負けじと割り込んできます。
「クンナムおじさんはもっと上手にできるけどね。」
子どもたちに、笑顔で話す村田。
「そだねー」
続いて字彫りの工程見学へ。
工場長の牛山が、字彫りに使用するサンドブラストの機材などの説明を子どもたちにします。
ちょうど来月に完成披露される、とある記念碑を彫っていたところで、その説明をすると
「えーっ!」
「すごーいっ!」と、
これまたみなさん大興奮。
この記念碑については、後日お披露目をいたします。
お楽しみに!(^^)
工程ごと熱心にメモをとる小学生の子どもたち。
どんなことをノートに書いているのでしょう。
子どもたちの無垢な気持ちにふれると、ゴマのテクニックに走る自分が恥ずかしくなりました。
体格がよい男の子Sくん。
黙々と仕事をする、石工職人の渡邉と反田の姿をジッ…と見つめていました。
Sくんの心の中は、どんな気持ちだったのでしょうか。
その後、力試しで石製品の持ち上げにチャレンジ(笑)
「重ーいっ!」
「無理だーっ!」
「石ってすごいね!」
「毎日、こんな重い石を使ってるんですか?」
と興味津々の子どもたちからは、質問の声が次々と飛び交います。
最後は石の小物をプレゼント。
子どもたちの笑顔があふれます(^^)
そして150cmもある巨大石づくりキティの前で記念撮影📷
暑い中、汗をかきながらも子どもたちは一生懸命見て、メモを取って、質問をしていました。
この中から将来の石工職人が生まれるのかも!?
子どもたちにとって、とても良い学びの機会になったのではないでしょうか(^^)
小野石材店としても、地域のつながりや教育のお手伝いなどができたことに大変有り難く思っています!
子どもたちに「秋のお客さま感謝フェアで待っているからね」と伝えると
「遊びに行きまーす!」と元気な声が返ってきました。
また会えることを楽しみにしています!!
NEW BLOG
ARCHIVE
- 2024年10月 [2]
- 2024年9月 [2]
- 2024年8月 [2]
- 2024年7月 [1]
- 2024年6月 [1]
- 2024年4月 [1]
- 2024年3月 [1]
- 2024年1月 [1]
- 2023年12月 [1]
- 2023年10月 [2]
- 2023年9月 [1]
- 2023年8月 [1]
- 2023年7月 [2]
- 2023年4月 [1]
- 2022年5月 [1]
- 2022年4月 [3]
- 2020年8月 [1]
- 2020年6月 [1]
- 2020年5月 [1]
- 2020年3月 [1]
- 2020年2月 [1]
- 2020年1月 [2]
- 2019年12月 [1]
- 2019年9月 [1]
- 2019年8月 [1]
- 2019年3月 [1]
- 2019年2月 [1]
- 2019年1月 [1]
- 2018年12月 [1]
- 2018年10月 [1]
- 2018年9月 [1]
- 2018年8月 [1]
- 2018年7月 [1]
- 2018年6月 [2]
- 2018年3月 [2]
- 2018年2月 [1]
- 2018年1月 [1]
- 2017年12月 [1]
- 2017年9月 [2]
- 2017年8月 [1]
- 2017年6月 [3]
- 2017年4月 [1]
- 2017年3月 [3]
- 2017年2月 [1]
- 2017年1月 [2]
- 2016年12月 [2]
- 2016年11月 [2]
- 2016年9月 [4]
- 2016年8月 [4]
- 2016年6月 [1]
- 2016年5月 [2]
- 2016年4月 [1]
- 2016年3月 [2]
- 2016年2月 [1]
- 2016年1月 [1]
- 2015年12月 [2]
- 2015年8月 [1]
- 2015年7月 [1]
- 2015年6月 [1]
- 2015年3月 [2]
- 2015年1月 [2]
- 2014年12月 [1]
- 2014年11月 [1]
- 2014年9月 [2]
- 2014年8月 [1]
- 2014年7月 [2]
- 2014年6月 [1]
- 2014年3月 [3]
- 2014年2月 [2]
- 2014年1月 [1]
- 2013年12月 [1]
- 2013年10月 [2]
- 2013年9月 [1]
- 2013年8月 [1]
- 2013年6月 [1]
- 2013年4月 [1]
- 2013年3月 [1]
- 2013年2月 [1]
- 2012年9月 [2]
- 2012年8月 [1]
- 2012年1月 [1]
- 2011年12月 [1]
- 2010年11月 [1]
- 2010年9月 [1]
- 2010年6月 [1]
- 2009年11月 [2]
- 2009年10月 [1]
- 2009年7月 [1]
- 2009年6月 [1]
- 2009年4月 [3]
- 2009年3月 [1]
お墓・石材に関すること
なんでもご相談ください
お気軽にお問合せください
0120-35-3042