スタッフブログ
仏壇・仏具のページを公開しました!「日本物志向」認定店 小野石材店ならではの高品質な品揃えをご覧ください!
先日2月19日は二十四節気のひとつ、「雨水」でした。
19日以降は「水がぬるくなって春の訪れが近い」という目安の日にちだそうです。
朝晩はまだまだ冷え込みますが、日中はだいぶ暖かくなってきたと感じます。春が近いと思うとワクワクしてきますね。
春といえば…。
そう、小野石材店恒例の「春のお客さま感謝フェア」も近づいています!
こちらはチラシが先日完成しました!もうすぐお世話になったお客さまを中心に配布予定です!(※データをダウンロードいただけます)
今回のフェアも新しいコーナーや企画・展示があり、とてもワクワクするような内容となりますが、フェアのお話はまた次回のブログ記事でお届けしたいと思います。(^^)
(※今回の春のフェアは、例年より少し遅めの3/9~11の開催となります)
日本の職人がつくる、高品質な仏壇・仏具を
今回の記事は小野石材店が扱う仏壇・仏具を紹介するウェブページの紹介となります。
安心の国産仏壇・仏具
墓石・仏壇の小野石材店[日本物志向認定店]
[https://www.stone-ono.co.jp/business/buddhist/]
お仏壇は日本独自の文化ってご存知でしたか?
そもそも仏壇は日本独自の文化です。
仏教の歴史は6世紀に中国から日本に伝わったところからはじまります。
白鳳14年(西暦674年)に時の天皇、天武天皇が「諸国の家ごとに仏舎をつくり、仏像と経を置きて礼拝供養せよ」と詔を発したのが仏壇のはじまりと言われています。
はじめは武士や貴族が自分の家に仏壇を安置するようになり、徐々に現在の仏壇の形になっていきます。
江戸時代の檀家制度により、それぞれの家ごとに仏壇が置かれるようになり、一般庶民にも欠かせないものとなりました。
お仏壇は、仏さま、ご先祖さまを祀る、いわば家の中のお寺です。
故人を偲び、こころを支えてくれる場所として、私たち日本人の精神性を育んできたものです。
良いものを永く、高い品質で安心と信頼をお届けします!
小野石材店は「良質な国産仏壇を扱う専門店」として『日本物志向』認定店となっています。
これは今回公開したウェブページ(下記参照)にも掲載されてありますが、『心に寄り添う』製品だからこそ、その品質にはこだわっております。
「お客さまに安心と信頼を提供することをなによりも大事にし、良いものをできるだけ永くお使いいただきたいと思っています。人の心に寄り添う製品だからこそ、その想いに応えられる製品をご提供いたします。仏壇は約1300年も続く日本の文化です。品質はもちろん、日本人の死生観に合った製品は日本の職人のモノ作り以外はないと私たちは考えます。小野石材店の仏壇展示場は、徳島の熟練した仏壇職人(お仏壇の森正)がつくる「日本物志向」の仏壇をはじめ、Made in Japan、国産の仏壇を取り揃えています。」
(小野石材店 仏壇ページより)
お仏壇の森正
全国一の規模を誇る唐木仏壇の産地” 徳島” で、仏壇の『国内生産』にこだわり続ける日本屈指の仏壇メーカー。
森正の仏壇職人(阿波の名工)戎谷有輔 氏
森正の仏壇職人(徳島県優秀技能者表彰受賞)金原良次 氏
御影塗りの匠 戎谷有輔 氏と記念写真を撮る小野石材店 村田営業部長
仏壇は日本の伝統工芸品のため、国産のものがほとんどだと思われているかもしれません。しかし、近年では80%を超える仏壇が海外で生産されています。安価な海外製の仏壇も品質は向上してきていますが、日本の仏壇職人が心を込めて作るものは代え難い良さがあります。仏壇が生まれてから約1300年もの間、その存在は、日本人の心のよりどころであり続けてきました。このような歴史を見つめ、時代が変わってもその心は変わらずにいたいものです。現代の人々の暮らしに適応するよう、さらなる発展を遂げながら、脈々と継承されてきた技術をもって日本の匠によって仏壇が造り続けられています。(お仏壇の森正より引用)
お客さまのライフスタイルに合わせたお仏壇を提案いたします。
お仏壇は仏さまやご先祖さまをつなぐ大切な依り代となります。
各ご家庭によってライフスタイルは様々です。伝統的な仏壇をはじめ、最近は現代のライフスタイルに合わせたモダンなものやシンプルなデザインの仏壇も人気です。お仏壇は長い間使っていただくものです。品質が高く、お客さまに最適なお仏壇を選ぶサポートをいたします。
(小野石材店 仏壇ページより)
伝統的な仏壇から現代的な家具調デザインに合わせたモダン仏壇まで幅広く取り揃えております。
ぜひ一度展示場でご覧ください!
小野石材店 仏壇展示場(笛吹市唐柏457)
宗教工芸新聞にも掲載されました!
今月発刊される、仏壇仏具・宗教用具業界向けの「月刊宗教工芸新聞2月号(宗教工芸社発行)」に小野石材店 仏壇展示場が取材、掲載されました。
今回の仏壇仏具ウェブページの公開に偶然にも重なりましたので、ご紹介させていただきます!
お近くにお越しのさいは、ぜひお立ち寄りください!(^^)
フェアに合わせてのご来場も大歓迎です!!
NEW BLOG
ARCHIVE
- 2020年5月 [1]
- 2020年3月 [3]
- 2020年1月 [1]
- 2019年12月 [1]
- 2019年11月 [1]
- 2019年10月 [1]
- 2019年8月 [1]
- 2019年7月 [1]
- 2019年2月 [1]
- 2019年1月 [1]
- 2018年12月 [1]
- 2018年11月 [3]
- 2018年10月 [2]
- 2018年8月 [1]
- 2018年7月 [1]
- 2018年6月 [3]
- 2018年4月 [1]
- 2018年3月 [1]
- 2018年2月 [1]
- 2017年12月 [1]
- 2017年11月 [4]
- 2017年10月 [2]
- 2017年8月 [1]
- 2017年7月 [1]
- 2017年6月 [2]
- 2017年5月 [1]
- 2017年4月 [1]
- 2017年3月 [1]
- 2017年2月 [1]
- 2016年12月 [3]
- 2016年11月 [2]
- 2016年10月 [4]
- 2016年9月 [1]
- 2016年7月 [1]
- 2016年6月 [3]
- 2016年5月 [2]
- 2016年4月 [2]
- 2016年3月 [2]
- 2016年2月 [3]
- 2016年1月 [2]
- 2015年12月 [3]
- 2015年11月 [1]
- 2015年7月 [2]
- 2015年6月 [4]
- 2015年5月 [6]
- 2015年4月 [7]
- 2015年3月 [1]
- 2014年10月 [1]
- 2014年9月 [1]
- 2014年8月 [1]
- 2014年7月 [2]
- 2014年2月 [1]
- 2013年6月 [1]
- 2013年4月 [1]
- 2012年6月 [1]
- 2012年5月 [4]
- 2012年4月 [4]
- 2012年1月 [2]
- 2011年12月 [3]
- 2011年11月 [5]
- 2011年10月 [5]
- 2011年9月 [3]
- 2011年8月 [1]
- 2011年7月 [4]
- 2011年6月 [2]
- 2011年5月 [3]
- 2011年4月 [3]
- 2011年3月 [3]
- 2011年2月 [1]
- 2011年1月 [1]
- 2010年12月 [1]
- 2010年11月 [2]
- 2010年10月 [1]
- 2010年9月 [1]
- 2010年8月 [1]
- 2010年6月 [2]
- 2010年5月 [3]
- 2010年4月 [1]
- 2010年3月 [1]
- 2010年2月 [1]
- 2010年1月 [1]
- 2009年12月 [2]
- 2009年11月 [2]
- 2009年10月 [1]
- 2009年9月 [2]
- 2009年8月 [1]
- 2009年7月 [2]
- 2009年6月 [2]
- 2009年5月 [2]
- 2009年4月 [4]
- 2009年3月 [1]
CATEGORY
お墓・石材に関すること
なんでもご相談ください
お気軽にお問合せください
0120-35-3042